Task Management in Happiness
from 210605 JUNKHEAD/分散迷惑/デュアルキーボード
タスク管理 グッドバイブス
Task Manegement in Happiness
substack https://taskarts.substack.com/
podcast Task Management in Happiness タスク管理研究所~Task Management Laboratory~
イドさんの半生がここに書いてある
イド♂のタスク管理半生|TaskArts
降参することが重要かも
2023/02/24
師匠から教わった"悩み"を構造化する方法 - タスク管理研究所~Task Management Laboratory~ | Podcast on Spotify
悩み
原初の怒り
それに後付けで色々理由をつける
ガジェットオタク
買うと決めて、結論を補強するために色々情報を調べて補強する
八方塞がり
八角形に情報が噛み合って動かなくなる
最初の一本に立ち返る
それがなくなればいい
一本無くなれば、他を解きほぐせるのかも
1人で解決は困難
哲学は別の見方を与えてくれる
2022/06/24
タスク管理研究所~Task Management Laboratory~ - 一年半、SNSとRSSをやらなかったら、時間が増えた
RSSでタスクが積み上がる
受動的なインプットはなくてもいいかも
新聞やニュースを読まないことにも同じ方向性感じる
情報収集 テック系だとやらないといけない
2021/11/20
意思力が存在しない幸せな世界【タスク管理】【哲学】 - by イド♂ - Task Management in Happiness
記録だけでは幸せになれないし,記録なしでも幸せにはなれない
記録はいまここから外れる感覚がある
未来の自分が考えそうなことを記録するといいかも
2021/09/25
Task Management in Happiness - 意思力が存在しない幸せな世界【タスク管理】【哲学】
BC018 『WILLPOWER 意志力の科学』への批判
24時間働けるという認識であれば,24時間働けた
認識によって行動が変わる
姿勢の維持
ブリッジ,ロコムーブ
グッドバイブスとの比較
全部価値のあるもの(行為)として考える
計画を立てることが無批判で受け入れられている
ここに疑問を持つべきでは?
2021/09/20
内なる指導者がいないほうがいいのでは?
罪悪感がなこと
中庸
デメリットが発生してしまう
他行為可能性の否定をタスク管理に取り入れる利点と課題【タスク管理】【哲学】 #taskManagementInHappiness
https://podcastaddict.com/episode/128708571
2021/09/05
ポケモンの進化とダーウィンの進化論,社会での受け入れられ方はポケモンの進化の方
ドラゴンクエストモンスターズの進化はまだそっちに近い
taisei117.icon絶滅した生き物が不幸だったかと言うとそうでもない気がする
生物学的成長と社会人にとっての成長
社会人にとっての成長がイリュージョンでは
成長=できなかったことができるようになる
というのは生物の体としての成長から逆説的に考えられたことでは
社会にとって都合のいい変化が成長では
マルクス主義っぽい
社会に都合の良いことを増やす
社会VS個人(自由)の構造があるのでは
Task Management in Happiness 社会人の「成長志向」について物申す【タスク管理】【哲学】
https://podcastaddict.com/episode/128033618
ダーウィンによる目的論の自然化【哲学】 - by イド♂ - Task Management in Happiness
ダーウィンは目的論を自然化した
目的論を自然現象により説明可能とした
生物は,自然に,目的をもって設計されたような形に洗練されていく
コンテンツの美しさや面白さが増えていくのも,自然選択説っぽい気がする
片側だけの表現は本質から目をそむけている気がする
逆に考える
意志力 が足りない/が足りている
自殺 予防/推進 何が自殺を推進してしまう要因なのか?と考えると問題解決に繋がる気がする.
2021/07/28
Task Management in Happiness - せめて'自由意志'教の信徒である自覚は持とう
決定論者
決定論は気楽
出来なくても、自分を強く責めることはない
最初から決まっていること
だらだら過ごしていいこととは違う
自由意志、道徳を守れない、努力できないのは本人の意思による
→法律で裁かれる
自分の感覚では?7:3ぐらいで環境に支配される
人によって違うが、さじかげんの問題
自由意志は1割か2割ぐらいかも
それを裁くのが裁判か?
自由意志100%ではないが、情状酌量の余地はある
結局のところやばいやつは排除するシステム
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/task-management-in-happiness/id1477007533?i=1000529746573
2021/06/27
Task Management in Happiness - タスク管理のMPを徹底考察【タスク管理】【哲学】
googleで検索はしない.googlescholorで論文を検索して自分で考える
多様性を認める時代,できる人に憧れることも,差別することに近い
認知資源
何かを認知するとその分なにかを消耗する
複数のエビデンスにあたる
いろいろなアウトプット
五運とは - コトバンク
「五蘊皆空」(ごうんかいくう)の意味
Task Management in Happiness - 哲学と宗教の違い【哲学】【タスク管理】
哲学は疑う  宗教は信じる
真理の探究
誰が言ったかではなく何を言ったかが重要
後世には言葉だけが残る